「うなぎ」

 「化けの口」と呼ばれている巨大な洞くつにもぐってからというもの、

  僕にはもう恐いところはなくなった。

 あたりかまわず、もぐってはモリを使って魚を捕った。

 捕った魚は七輪で焼いて食べた。これは最高にうまかった。


 ある日、いつもと同じように魚を追いかけてもぐっていると、道沿いの石垣の下に

50cmほどの幅で、口のように開いた穴を発見した。

僕は「何かいるにちがいない。」と直感した。

空気をいっぱい吸うと再びもぐった。

今度は穴の中を水中メガネで、じっくりと覗いてみた。

すると・・・。

何者かが同じようにこちらを覗いていた。

誰だ?

僕はさらに穴の奥に顔を突っ込んでみた。

何とそこにいたのは・・・。

うなぎだった。しかも特大のうなぎだ。

僕はうなぎとご対面したのであった。

やつは驚いて、するするっと奥に引っ込んでしまった。

驚いたのは僕も同じであった。

「こんな所にうなぎがいるとは・・・。」

僕はすぐに家に戻った。

そして、僕の宝箱である釣り具箱から、うなぎ針を取り出した。

相手は大物のうなぎである。

並の釣り針では、到底勝ち目はない。

道糸も、普通のものでは歯が立ちそうもない。

僕は、いとこのみっちゃんからタコ糸をもらって、うなぎ針に丁寧に巻いた。

その少し上に、ゴロ引き用の重いおもりを付けると、その仕掛けを竹竿に縛り付けた。

これで仕掛けの準備はOK。後は、これにでかいミミズを付ければいい。

山ミミズなら裏の茶畑にたくさんいた。

いよいよ、あの大うなぎとの闘いが始まる。

僕は、「老人と海」の話を思い出した。

そして再びさっきの場所に戻った。

僕は、山ミミズを取り出すと、うなぎ針に刺した。

山ミミズが、うねるようにもがいている。

これならやつも、きっと食いついてくるにちがいない。

僕は水面から山ミミズを沈めると、徐々に例の場所に近づけた。

そして、ゆっくり慎重に穴にミミズをさし込んだ。

1分ほど経っただろうか。

何も起こらない。

やっぱり警戒しているようだ。

(こんな昼間じゃ、無理か。)

夜、うなぎ針を仕掛けておくことにするか、などと考えていた。

その時だ。

ぐぐっと、竿がものすごい力で引っ張られた。

まちがいない。やつが掛かったのだ。それにしてもすごい力だ。

僕も負けまいと、思いっきり両腕に力を入れて対抗した。

竿があちこちに動く。今はまだ辛抱の時だ。無理に引っ張ったら糸が切れてしまうかもしれない。

しばらくして、竿の動きが止まった。

「よし、今だ!」

僕は、竿といっしょに体を大きく反らした。

出てきた、出てきた。思っていた以上に大物のうなぎだ。

やつの腹は、金色に光っていた。油がたっぷりとのっている証拠だ。天然のうなぎだ。

僕は、やつをタモですくった。そして歓声を上げながら、お茶工場へと向かった。

工場の奥では、酒を飲みながら父さんたちが、マージャンをやっていた。

僕は、そこに乗り込んだ。

「おいおい、何だ、何だ。」

父さんたちは、怒鳴った。

しかし、タモの中身がうなぎであることがわかると、態度ががらりと変わった。

「こりゃ、おめえ、すげえなあ。」

僕は、得意顔だった。

その晩、おじさんがこの特大のうなぎをさばき、焼いてくれた。

あのうな重のおいしかったこと、親戚のみんながにこにこしていた。

元へ戻る