このWebページはJavaスクリプトを使用しています。 表示されない方にはお詫びいたします。

ネイチャーアクアリュウム

「ネイチャーアクアリュウム」という言葉を知っていますか?

自然のサイクルを実現させている水槽のことで、見ているだけで、

アルファ波が出てきそうです。

水槽の中で、水草も成長しているのです。

 僕は、水草も熱帯魚も増やしたくて、魚の喜びそうな水草をたくさん植えました。

しかし、ご存知のように水草を育てるためには、十分な「光」と「二酸化炭素」が必要

になってきます。

そのため、まず、電灯を二本から四本に増やしました。

これで、光の方はOKです。

(でも、電灯を四本にすると、夏は水温がかなり上昇してしまうことがわかりました。)

 次は、二酸化炭素の方です。

魚が出す二酸化炭素だけでは、十分な光合成ができず、水草も成長できません。

熱帯魚屋へ行ってみると、「二酸化炭素発生装置」がありましたが、いい値段です。

お金のない僕は、とても迷いました。

 しかし、宴会の時、僕は、ひらめきました。

チュウハイの時に使う「炭酸水」です!

次の日、スーパーへ行って、さっそく「炭酸水」(350ml)を1ダース

買い込み、まずは、3本入れてみました。

この効果はてきめん。

リシアという、石にしばって芝生のようにする水草がありますが、

そこからたくさんの酸素の気泡が発生し始めたのです。

光合成によって、植物が気体を放出していることが一目でわかります。

(発生している気体が酸素かどうかについては調べなくてはなりませんが・・・)

僕は感激しました。

毎日、1本ずつ「炭酸水」を投入していきました。

 しかし、これには大きな落とし穴がありました。

それは、わずか数日で、コケが大量発生してしまうのです。

「炭酸水」に含まれている若干の不純物によって、

コケまでぐーんと成長してしまうようです。

この結果、二酸化炭素を増やすため「炭酸水」を使うという方法は失敗に終わりました。

 しかし、これで、あきらめる僕ではありません。

今度は、近所でパン屋を買っているときに、ひらめきました。

二酸化炭素を発生させる生物、イースト菌を使おうと考えたのです。

さあ、再び実験の開始です!

 まずは、ペットボトルを用意し、そこにイースト菌が活発になると思われる体温ぐらい

のお湯を半分ぐらいまで入れました。

 次に、イースト菌が喜ぶ氷砂糖を入れました。

そして、スーパーで買ってきたイースト菌を入れ、それを軽く振りました。

ペットボトルは、細い管とつなげてあり、その管の終点は、水槽の底です。

しばらくすると、泡がたち、予想通り二酸化炭素が発生してきました。

これには感激しました。

 しかし、これにも大きな落とし穴がありました。

次の朝、水槽を見て、ビックリ!

水が白色化しているのです。変なにおいもしています。

よく見ると、ペットボトルの液体が、細い管を伝わり、

  水槽に流れ込んでいるではありませんか。逆流です。 

お湯の温度、氷砂糖の量、イースト菌の量などに注意して、何度も挑戦しましたが、

うまくいきませんでした。

この結果、二酸化炭素を増やすため「イースト菌」を使うという方法もあきらめました。

 結局、熱帯魚屋さんの「二酸化炭素発生装置」を購入することにしました。

この装置は、二酸化炭素を圧縮し液体化したタンクを使います。

毎月、だいたい3本のミニ・ミニ・タンクが必要になります。

最初の器材代プラス維持費がかかりますが、思いきって買いました。

とにかく、たくさんの失敗を乗り越えて、

僕の「ネイチャーアクアリュウム」が完成しました。

この結果、水草はもちろん、熱帯魚(グッピー類)も、

子どもをたくさん産んで、順調に、その数を増やしています。

 でも、毎週日曜日に半分以上の水を換えないと、コケが生えてきてしまいます。

コケの増殖は予想以上に速く、まめでないとだめです。そこがたいへんなところです。


元へもどる