メジロの知恵

 僕は、ヤマガラ、ウグイス、メジロなど、野鳥を捕るのが得意で、

小さい頃は、たくさんの野鳥を飼った。

 もちろん、現在は禁止されているが、小学校、中学校の頃は、鳥もちで、

野鳥を捕ることが、遊びの一つだった。

 たとえば、ヤマガラは、おとりのかごに直接、鳥もちを巻いた枝をさしておくと

そこにけんかをしに他のヤマガラがやってくる。

 メジロの場合は、大好物のミカン畑に、おとりを置き、

その近くの枝に、鳥もちを巻きつけた枝を掛けておくのである。

 ウグイスの場合はというと、毎回、とまる木、とまる場所が決まっているので、

そこに、鳥もちの枝をおいておけば、簡単に捕まえることができた。

 鮎の友釣りと同じで、自分のテリトリーに入ってくる侵入者を嫌うのである。

今ではできない、その体験の中で、野鳥の生態について多くのことを学んだ。

 特に、驚いたのは、メジロの行動である。

メジロは、モズに襲われると、パニックになってしまうが、鳥もちの時はちがう。

多くの野鳥は、鳥もちに捕まると、あわて、もがき、よけいに鳥もちがくっついてしまう。

しかし、メジロの場合は違うのである。

足に鳥もちがくっつくと、一瞬あわてるのであるが、しばらくして、

取れないことに気づくと、その身体ごと、逆さになり、宙ぶらりんになるのである。

つまり、コウモリのような体勢になるのである。

そして、自分の身体の重みで、鳥もちがだんだん伸びるのを待つのである。

メジロは、ほんとうに頭がいいと思う。

元へもどる