強制収容

 毎年、3月の第一週の日曜日に行われる駿府マラソンに

今年もエントリーをした。しかし、今年は昨年度と違って、

走り込みはもちろん、練習をすることがまったくできなかった。

仕事が忙しく、それどころではなかったからだ。

ぶっつけ本番で、どこまではしることができるのか、焦点はそこだった。

10時10分のスタートとともに、ハーフマラソンが始まった。

10時30分、もう疲れてきた。

まだ、5キロ地点も通過していない。

(今回は、もうやめよう。)

そう心で思いながら、走り続けた。

11時10分、折り返し地点を通過した。

まだ、半分も走っていないのに、すでに1時間もかかってしまっている。

12時までに、20キロ地点を通過しないと、タイムオーバーで、失格となる。

このペースでは、到底完走できない。

そう思ったら、いっそう疲れがどっと出てきた。

15キロ地点で、僕と、前を走るランナーとの差が、100M程できてしまった。

振り返ると、3人しかいない。

最後尾には、パトカーがひかえていた。

(ビリよんか。あとの人は、みんなあきらめたんだな。)

前後、大きく差が開いてしまったため、沿道の声援は、

すべて自分におくられている。

この時、僕は、一人だけ注目され、励まされることのプレッシャーを肌で感じた。

 そして、走ることをやめることができなくなった。

 声援されている目の前で、歩くわけにはいかない。すると、後ろから声がした。

「おかべさーん」

それは、懐かしのK先生の声だった。

K先生も、必死の走りだった。二人併走して、がんばった。

でも、ついに、後ろから、棄権ランナーを乗せるバスがやってきてしまった。

なんとか逃れて、安倍川の土手まで登ってきた。

しかし、それが精一杯であった。

援護車に乗った役員の人が言った。

「もう、時間的に無理ですから、バスに乗って下さい。」

そして、僕は、足を止めた。

K先生も、一緒だった。

 こうして、僕は、初めてバスに乗った。

すでに、十数人が乗っていた。

みんな悔しさと疲れからか、うつむいていた。

バスに乗って、「来年こそは、完走しよう!」

そう堅く誓い合った二人であった。

元へもどる