パンよ飛べ!

給食時間、おかずが余ると、そのおかずを食べ終わった人から、そのおかずのお代わりができる。

僕の小学校時代は、そういうことになっていた。

だからみんな自分の好物が出た時は、運動会の食い物競争のようにがつがつ急いで食べた。

小学2年生の時のある日。

僕の大好きな鯨の肉とスパゲティを炒めたおかずが出た。

「手を合わせてください。いただきまーす。」

「いただきまーす。」

当番の挨拶と同時に、僕は一気に、鯨の肉とスパゲティを口の中に放り込んだ。

そして、一番にお代わりをした。

「おかべ、次の人のも、とっておけよ。」

そんな言葉を背に受けながら、おたまで、よそると席にもどり再び食べた。

そして、食べ終わると、またお代わりをするために、列に並んだ。

「おかべ、お代わり2回目だぞ!」

誰かが、文句を言っていたけど、お代わりは1回だけ、というきまりはなかったので、

そのままよそって、また席で、幸せいっぱい口にほうばりながら食べた。

ここまでは、よかった。ところが・・・・・・。

お腹がいっぱいになり、どうしても、パンが1枚食べられなくなった。

「おかべ、お代わりしたんだから、絶対残すなよ。」

みんながここぞとばかりに僕を責めたてた。

「食べるよ。」

僕は、小さい声で抵抗した。

そして、パンの真ん中を引きちぎって、口に入れた。

(あとは、パンの耳だけだ。)

でも、どうしても、そのパンの耳が口に入らない。

そのうち 、当番の挨拶が終わり、給食列車も行ってしまった。

席を後ろに下げ、みんな昼休みになった。

でも、僕は、まだ机の上でパンの耳と格闘中。

 そして、まわりから友達がいなくなった時だ。

 ひらめいた。

僕は、パンの耳を乗せてあるビニールクロスの左右のすそを持った。

(パンよ飛べ!)

そう唱えると、一気に、クロスを上下に払った。

(やったあ。パンがなくなったあ。)

パンの耳は、僕がイメージしたとおり、教室の窓から、大空に飛んでいったのだ。

(よかったあ。)

僕は、心の中でバンザイをした。

 しかし・・・・・・。

この出来事を見ていた者がいた。

それは、担任のT先生だった 。

「おかべ!」

その声の大きさに僕は、ギョッとした。

「机の下を見ろ!」

そこには、大空に飛んでいったはずのパンの耳が・・・・・・。

僕は、落ちたパンの耳を泣きながら食べた。

元へもどる