メダカの「それから」

氷付けになったところを無事救出されたメダカは、その後どうなったのか。

実は、この話には続きがある。

あの後、僕は、茶畑が広がり目の前に清流安倍川が流れる山の学校から、

巴川が流れる静岡市郊外の学校へと転任になった。

その年の春休み、いつものように、めろんたちを連れて散歩をしていると、

日本平の山中にあった、ため池が、以前よりも、かなり大きく広げられていた。

周りを囲んでいた木々も伐採され、すっきりし、日差しも入り、随分明るくなった。

どうやら大雨の時、一度にたくさんの水が吉田川に注ぎ込まないように、

ここに人工的に池を作り、水をためておく計画のようだ。

ため池と言っても、山からのきれいなわき水が常時流れているので、

水は透き通っている。

ここへは頻繁に訪れているが、この池は今まで一度も枯れたことがないし、

どんなに冷えた寒い冬の日でも、全面が凍ることはなかった。

目の前に広がる大きくなった池を見て、僕はひらめいた!

(そうだ、この池で黒メダカを育てよう!ここなら、メダカが氷付けになる

こともないし、

天敵もいない。浅過ぎず、深すぎず、わずかながら水草も生えている)

家に帰ると、僕はさっそく「アクアの達人」の店へ行き、

5匹の黒メダカを購入した。

そして、これまでに二度生き返った、あのメダカのいる小さな水槽に入れてやった。

六匹のメダカたちは、うれしそうに泳いだ。

次の日、その水槽を持って、めろんとクーガを連れ、再び、ため池に行った。

二匹の犬は、大きくなったため池に入り、気持ちよさそうに歩き回った。

粘土質の水底には、犬の足跡がくっきり残った。

いよいよ、メダカの放流だ。

僕は、ため池に近寄って座ると、横に水槽を置いた。

池の中に手を入れた。まだ冷たいけど、気持ちいい。春先の水だ。

両手で水槽を持つと、そのまま水槽を池の中に入れた。

そして、ゆっくりと水槽を傾けた。

六匹のメダカは、はぐれないよう群れをつくり、新天地へと旅だった。

あれから、もう三年以上の月日が経つ。

その間に、たくさんの台風が静岡を通り抜けた。

戦後最大の台風が通過した時には、この池の水は、あふれ出ていた。

池の様子も、あの頃とは一変した。

周りには背の高いアシが茂り、クレソンや水草が群生した。

泥も堆積して、浅瀬が増えた。唯一、わき水の出ている所だけが深くなっていた。

(あの六匹、どうなったかなあ。大雨で流されてしまっただろうな。

きっと水槽の方が幸せだったろうな)

散歩で、ここを通ると、時々そんなことを思う。

池の上で、二匹のトンボが追っかけっこをしている。季節はもう秋だ。

相変わらず、めろんとクーガは池に入り、足跡を残している。

「めろん、クーガ、行くぞ」

めろんは、すぐに走ってきた。しかし、足は泥だらけだ。

クーガはというと、わき水がたまっている所で、まだ遊んでいる。

(しょうがないやつだなあ)

僕は、クーガの所まで行った。

「クーガ、帰るぞ」

でも、彼は動かない。

気持ちよさそうに、水風呂につかっている。

(しかたないなあ)

僕は座った。

その時、水の中の景色が、ちらっと動いた感じがした。

「・・・・・・メダカ?えっ、黒メダカ!」

僕は声をあげた。

ハヤの稚魚ではない。確かに黒メダカたちだ。

ざっと見ても、五十匹以上はいる。

(メダカは生きていたんだ)

彼らは、きっと、あの六匹たちの子孫に違いない。

「あっ、待って!めろん」

僕の後ろにいためろんまで、水風呂に入ってしまった。

おかげで、水の色は茶色くなり、メダカたちの姿は見えなくなってしまった。

僕は、近くに落ちていた棒を使って、水風呂と浅瀬にバイパスの道を作った。

(これで、他の場所へもいけるぞ。みんな幸せに暮らせよ)

メダカとの混浴を終え、すっかり泥が落ちた二匹を連れて、僕は山を下った。

     

元へ戻る